お待たせ! 電書ちゃんねるのFacebookページにはもちろん「いいね」してくれたんでしょうね? 東京のお天気は晴のち曇。獅子座のあなたのラッキーカラーは#A63850
■。今日の百人一首はこちら。
あはれとも いふべき人は 思ほえで 身のいたずらに なりぬべきかな
「あはれ」は「かわいそう、気の毒に」。「思ほえで」は「思い浮かばない」。「いたずら」は「はかない、無駄だ」、「身のいたずら」で「身を無駄にする=死ぬ」の意。叶わぬ恋に苦しむ私を哀れと言ってくれるような人も思い浮かばないまま、私はむなしく死んでいくのでしょうか。つれない相手にふりむいてもらおうと、我が身の不遇を嘆いた歌。プレイボーイだった謙徳公による恋の駆け引きの技術がかいま見える。
それじゃあ 2015年02月07日の日刊電書ちゃんいくわよ!
本の話題
ここでは本の刊行や書評などの記事を紹介するわ。
すきま時間にどれ読む? 『カドカワ・ミニッツブックカタログ2』が無料配信 - ITmedia eBook USER

- 出版社/メーカー: ブックウォーカー
- 発売日: 2015/01/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

[解体新書]Tasting Tab;e Chefs’ Recipes: Summer Cookbook 2012 | 株式会社ARCO

『アニウッド大通り』はエロい。そして宮崎駿監督の「東小金井村塾」で演出を学んだ巻末の描き下ろしエッセイ漫画「巨匠と過ごす夏」はかなりスゴイ

藤元杏はご機嫌ななめ2 ―冷たい花火と優しい暗号― (MF文庫J)
- 作者: 吉野茉莉,いたち
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー
- 発売日: 2014/12/23
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (3件) を見る


- 作者: 定規
- 発売日: 2014/10/30
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 定規
- 発売日: 2014/11/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る


- 作者: 如月恭介(@KyouskeKisaragi)
- 出版社/メーカー: 夜明けプランニング
- 発売日: 2014/10/24
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 幻夜軌跡
- 出版社/メーカー: のぎのぎ出版
- 発売日: 2014/12/10
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 如月恭介(@KyouskeKisaragi)
- 出版社/メーカー: 夜明けプランニング
- 発売日: 2013/02/11
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 婆雨まう
- 出版社/メーカー: 婆雨まう
- 発売日: 2013/05/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

クリエイティブ
ここではサービスや技術やテクニックに関する記事を紹介するわ。
EPUB style » Blog Archive » 文字データの制作 <第一回>

米教授がビッグデータ分析「小説作品のプロットは6種類に分類される」、ツールをGitHub公開
イベント
ここではイベントやセミナー、公募などの情報を紹介するわ。
3月3日 長尾 真 前国会図書館長に聞く「電子図書館と電子出版の今後」(東京都)

図書館&アクセシビリティ
ここでは図書館とアクセシビリティについての記事を紹介するわ。
中野区の公立図書館が電子書籍サービス、絵本・名作文学・コミックをWi-Fi経由で -INTERNET Watch

セルフパブリッシング
ここではセルフパブリッシングの分野についての記事を紹介するわ。
2/19「鶴ヶ島コンビニ戦記」が全国の書店で発売! | 芳村拓哉 jude takuya blog

- 作者: 幻夜軌跡
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2015/02/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る


おまけ
ネタとかよ。

今日の日刊電書ちゃんはこれでおしまい。あんたがハッピーな一日を過ごせるよう祈ってるわ。バイバイ!
日刊電書ちゃんでは前の日にあたしが気になった記事をダイジェストでお届けするの。特に記事がない日はランダムで猫ちゃん画像を貼るわ。機械的に選ぶからもしかしたら猫ちゃんが写ってない画像が登場するかもしれないけど、ご愛嬌ってことでよろしくね。

- 作者: 日本エディタースクール
- 出版社/メーカー: 日本エディタースクール出版部
- 発売日: 2012/09
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
編集者には「原稿整理」ってお仕事があるのよ。アマチュアの人が読んでも学びがあるかも。