今日はバレンタインデーよね。あたしもMy ブラックサンダーでオリジナル義理チョコなんかばら撒いてみたかったんだけど、結構いいお値段するのよ。まずはお金が欲しいわ。あと今日はでんでんコンバーターのリリース2周年記念日でもあるわ。使ってくれてありがとね。東京のお天気は晴れ。乙女座のあなたのラッキーカラーは#E35F5F
■。今日の百人一首はこちら。
名にし負はば 逢う坂山の さねかずら 人に知られで 来るよしもがな
「名にし負はば」は「〜という名前をもつ」。「さねかずら」はツル性の植物で「小寝=いっしょに寝る」との掛詞。「来る」は恋しい人に愛に行くことと、さねかずらのツルをたぐり寄せるの「繰(く)る」を掛けている。「恋しい人と逢って一緒に寝れる」というさねかずら、その名が本当ならば、そのツルを手繰り寄せるように誰にも知られずあなたに逢うことができればいいのに。
それじゃあ 2015年02月14日の日刊電書ちゃんいくわよ!
ニュース
ここでは出版や電子書籍に関するニュース記事を紹介するわよ。
Amazon.co.jpが「Kindle for Mac」アプリを提供開始、電子書籍をあなたのMacで|アマゾン ジャパン株式会社のプレスリリース
R-style » Kindle for Macをさっそく使ってみた

(これでも)超高速! TPP著作権問題の経緯と展望 -INTERNET Watch

本の話題
ここでは本の刊行や書評などの記事を紹介するわ。
フィナーレを迎えた『四月は君の嘘』、マンガボックスで1話から連載を開始 - ITmedia eBook USER

- 作者: 新川直司
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2011/09/16
- メディア: コミック
- 購入: 2人 クリック: 127回
- この商品を含むブログ (61件) を見る

セルフパブリッシング
ここではセルフパブリッシングの分野についての記事を紹介するわ。
本日発売(2015年2月13日)の日本経済新聞の朝刊で、アルカーサル迎賓館川越の「結婚応援プロジェクト」と『鶴ヶ島 コンビニ戦記』が取り上げられました。
「結婚応援プロジェクト」の応募お待ちしております。
#アルカーサル迎賓館川越 pic.twitter.com/9yjZMJOiRK
— 幻夜軌跡@鶴ヶ島 コンビニ戦記 (@Osefly) 2015, 2月 13
幻夜軌跡@鶴ヶ島 コンビニ戦記さんはTwitterを使っています: "本日発売(2015年2月13日)の日本経済新聞の朝刊で、アルカーサル迎賓館川越の「結婚応援プロジェクト」と『鶴ヶ島 コンビニ戦記
結婚式を挙げました❤️こんな本物な場所で撮影が出来るなんて最高!
なんと2/28この場所でコスプレイベント開催!http://t.co/qnwt8wxrpR
コンビニ戦記の撮影もしたよ❤️
#コンビニ戦記
#アルカーサル迎賓館川越 pic.twitter.com/47W5iz14WI
— ️神崎りのあ❤️2/14単独実戦来店❤️ (@Rinoa_Kanzaki) 2015, 2月 13

- 作者: 幻夜軌跡
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2015/02/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る

中学放送委員コンビ。空想好きのマコトと全力少年のコウ、ちょっと変わった同級生の女子と回る恋のトライアングル。宇宙と海のイメージ溢れた初恋のお話。七月のクジラ。
Kindle販売開始です!
http://t.co/WeC81dX68g pic.twitter.com/7Z3Q3jyKD9
— なかば (@nkb_nakaba) 2015, 2月 13
なかばさんはTwitterを使っています: "中学放送委員コンビ。空想好きのマコトと全力少年のコウ、ちょっと変わった同級生の女子と回る恋のトライアングル。宇宙と海のイメージ溢れた初恋

- 作者: なかば
- 発売日: 2014/12/30
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る


- 作者: ヤマダマコト
- 出版社/メーカー: 新潟文楽工房
- 発売日: 2015/02/06
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

今日の日刊電書ちゃんはこれでおしまい。あんたがハッピーな一日を過ごせるよう祈ってるわ。バイバイ!
日刊電書ちゃんでは前の日にあたしが気になった記事をダイジェストでお届けするの。特に記事がない日はランダムで猫ちゃん画像を貼るわ。機械的に選ぶからもしかしたら猫ちゃんが写ってない画像が登場するかもしれないけど、ご愛嬌ってことでよろしくね。

- 作者: 山内マリコ
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2014/04/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
地方都市で生きる女の子8人を描いた短篇集。人生の着地点に迷ってるアラサーくらいの人に超染みるはず。