ハロー? 今日のKindle日替わりセールは1冊よ。
「超超ファミコン」多根清史阿部広樹箭本進一
結構レビューがついてるわね。高い評価を得ているみたいよ。
確認した時点での価格は ¥ 399 だったわ。
【電子限定】シリーズ初! 画面がカラー掲載!
俺たちはまだ、ファミコンを語りつくしていない!!
ファミコン生誕30周年のアニバーサリーイヤーを飾った
名著『超ファミコン』を超えるシリーズ第二弾、ここに登場!!
今回も懐かしの名作・迷作・怪作をドドーンとまとめて徹底レビュー!!
さらに『超超ファミコン』だけのビックサプライズ!!
『ドラゴンクエスト』の生みの親、堀井雄二氏ロングインタビューを独占掲載!!
テーマはなんと!! 伝説の袋とじゲーム企画「ファミコン神拳」なんだぜ!! あたたた!!
「ファミコン神拳は本当になんのしがらみもなかったので、真剣にゲームを遊んで、
ユーザー的に面白いかどうかだけで原稿を書いてましたね」
「ファミコン神拳があったおかげで、みんなにドラゴンクエストを遊んでもらえました」
「当時、ゆう帝=堀井雄二ってのは内緒だったんですよ。
『この先には何が!?』と言ってるのが、ゲームを作ってる人だとヘンでしょ」
そして黄金期のナムコに在籍、
ファミコン版『ギャラガ』をはじめとする数々の名作に携わったクリエイター、
大森田不可止氏が語る「ナムコとファミコンが熱かった、あの時代」!!
「ファミコンのCPUは慣れると使いやすいなって思いました。あとはスプライトが
MSXに比べれば格段に優秀なのと、テレビに表示したときの発色がキレイでしたね」
「ファミコンがゲームをメジャーな存在に進化させてくれたことには感謝してます。
それは当時のゲーム関係者みんなの思いでした」
「元ナムコの人間は、みんな、いまでもナムコが大好きですよ」
恒例の巻末企画では『ピコピコ少年』『ハイスコアガール』の著者である
マンガ家・押切蓮介氏がスペシャルゲストに登場!!
『ピコピコ少年』の舞台にもなったJR南武線沿線をぶらりゲーセン&駄菓子屋紀行!!
生誕30周年を過ぎても終わらないファミコンLOVE!!
これを読まずして、歴史的名機ファミコンは語れないッ!!
------------------------------
【作品レビュー】
『ポパイ』『パックマン』『マッピー』『クルクルランド』『レッキングクルー』
『スパルタンX』『スターフォース』『スターラスター』
『オバケのQ太郎 ワンワンパニック』『ボンバーマン』『グーニーズ』
『タッグチームプロレスリング』『機動戦士Zガンダム ホットスクランブル』
『魔界村』『メトロクロス』『さんまの名探偵』『アテナ』
『夢工場ドキドキパニック』『マイクタイソン・パンチアウト!!』
『スター・ウォーズ』『メタルギア』『スーパーブラックオニキス』『カイの冒険』
『スーパーマリオブラザーズ3』『突然! マッチョマン』
『魁!!男塾 疾風一号生』『美味しんぼ 究極のメニュー三本勝負』
『超人ウルトラベースボール』『SDバトル大相撲 平成ヒーロー場所』……and more!!
Kindle日替わりセールは毎日更新されるわよ。 また明日ね!
Kindleストアが販売する電子書籍はスマートフォンやタブレットに無料アプリをインストールするだけで読めるのよ。もちろん、Kindle Paperwhite や Kindle Voyage など専用端末での読書はとても快適。好みにあった自由なスタイルで読書を楽しんでね!

- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2013/10/22
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (131件) を見る